10月は「胃・脾(い・ひ)」を整える季節🍂
- ysrelaxation
- 10月6日
- 読了時間: 2分

秋もすっかり深まり、
朝晩はぐっと冷えるようになってきましたね。
夏の疲れが出てきたり、
なんとなく体が重だるい…
そんな声が多くなるのがこの時期です。
東洋医学では、
10月は「胃」と「脾(ひ)」を整える
季節といわれています。
この2つは、食べたものを
消化・吸収し、エネルギー(気)を
生み出す大切な臓器。
いわば“体のエンジン”のような存在です🚗💨
💫 胃・脾のバランスが乱れると…
・食欲不振、胃もたれ
・疲れやすい、だるい
・便秘や下痢
・むくみや冷え
・お肌のくすみ、吹き出物
・眠りが浅い、朝スッキリしない
といった不調が出やすくなります。
また、気温差や乾燥によって
自律神経が乱れやすく、
なんとなくしんどい、
やる気が出ないという状態にもつながります🥺
Y’sだけのトリプルケアで内側から整える👐
💆♀️ 経絡
💪 筋膜リリース
🌿 リンパマッサージ
この3つを組み合わせたトリプルケアで、
胃腸の働きを助けながら全身の巡りを整えていきます✨
血流やリンパの流れがスムーズになることで、
・代謝アップ
・冷え・むくみの改善
・疲労回復
・お肌のトーンアップ
といったうれしい変化が実感しやすくなります😊
季節の変わり目こそ、
「内臓から整えるケア」が大切です。
心と体のバランスを整えて、
秋を快適に過ごしましょう🍂
ホットペッパーでは、
お得な限定クーポンも掲載中です✨
ぜひ10月のメンテナンスにご利用ください☺️
🍂次回のブログでは、
冬に向けて整えておきたい
「腎・膀胱(じん・ぼうこう)」のケアに
ついてご紹介します。
冷えやむくみ、疲れが
気になる方はぜひチェックしてみてくださいね🌿




コメント